【超お得】コミックシーモアのカード優待!セゾンとイオンを持っている人は要チェック

当ページのリンクには広告が含まれています。

コミックシーモアを使っていて、該当するクレジットカードを持っている人は超お得!クレジットカードの優待を受けて「1000円までのお会計に使える99%OFFクーポン」をもらえます。

この記事では、コミックシーモアで使えるカード優待2つについて、使い方と注意点をご紹介していきます。

目次

コミックシーモアのクレジットカード優待とは?

「クレジットカード優待」とは、カード会社ごとに、提携している施設やお店の利用がお得になる特典です。

カードを提示するだけで、割引サービスやプレゼントサービスなどの特典を受けることができます。

コミックシーモアが連携しているクレジット会社には、「セゾンカード」と「イオンカード」があり、これらのクレジットカードを持っていると、お得なクーポンがもらえます。

前は、シーモア図書券1000ポイントをプレゼントしてもらえたこともあったけど、今は内容が変わっているよ!

カード優待① 「セゾンカード」の内容と利用方法

現在のセゾンカードの優待は、1000円までのお会計に使える99%OFFクーポンがもらえるというものです。

冊数は限定されていないので、何冊でも、合計金額が1000円までであれば、99%クーポンが使えます

逆に、1冊だけでも、合計が1000円を超えていると、クーポンが使えない(表示されない)ので注意が必要です。

クーポンの入手方法

セゾンカードのクレジットカード優待は、こちらからサイトに行くか、「セゾンカード シーモア 優待」で検索すると、すぐにページに辿り着くことができます。

すると、このような画像のページが現れます。

クーポンプレゼント」というところをクリックすると、画面が変わり、カード番号の初めの6桁の入力が求められます。

入力すると、シーモアのサイトに飛んで、クーポンがゲットできます。

ちなみに、すでに利用済みの場合は次のように表示されるので注意してくださいね。

クーポンを入手するときの注意点は?

優待のサイトには、注意事項として次のように書かれています。

※カードでお支払いください。
※本ご優待は、カード会員ご本人様のみ対象です。
※一部対象外の商品、サービスもございます。
※読み放題サービスは対象外です。
※これまで行ったシーモア図書券1000ポイントプレゼントにて図書券獲得した会員様は対象外となります。
※1000円以内のお会計に適用可能です。
※ご利用はおひとり様1回とさせていただきます。

※本ご優待内容は予告なく変更・終了になる場合がございます。

「カードでお支払いください」って書いてあるけれど、ポイントを使ってはいけないの?

ポイントでの支払いも可能です!クレジットカードの優待なので、このように書かれています。実際のところ、シーモアに登録しているクレジットカードがセゾンカードとは限らないですよね?他のクレジット会社のカードで支払いしたところで、セゾンカードには何のメリットもありません。心が痛む人は、セゾンカードに感謝して、他のところでカードを使いましょう。

セゾンカードとUCカードなど、セゾン関係のカードを複数持っているけれど、クーポンは二度もらえる?

セゾン関係のクレジットカードを複数持っていても、クーポンが使えるのは一回だけです。

「カードでお支払いください」って書いてあるけれど、ポイントを使ってはいけないの?

ポイントでの支払いも可能です!クレジットカードの優待なので、このように書かれています。実際のところ、シーモアに登録しているクレジットカードがセゾンカードとは限らないですよね。他のカード会社のクレジットカードで支払いしたところで、セゾンには何のメリットもありません。心が痛む人は、セゾンカードに感謝して、他のところでカードを使いましょう。

セゾンカードとUCカードなど、セゾン関係のカードを複数持っているけれど、クーポンは二度もらえる?

セゾン関係のクレジットカードを複数持っていても、クーポンが使えるのは一回だけです。

また、クーポンには有効期限があります(1週間ので、ご注意ください。

注意事項にも書いてあるとおり、ご優待期間として、2023年02月01日 ~ 2024年03月31日と書かれていますが、「本ご優待内容は予告なく変更・終了になる場合がある」とのことですので、気づいたら早めにもらっておくことをおすすめします。

その他には優待はないの?

99%オフクーポンはすでに使用済みの場合にはもらえませんが、2023年4月には、セゾン優待として、10%オフクーポンがもらえました。今後にも期待です!

セゾンUC会員様限定ご優待:3冊10%OFFクーポン
有効期限 : 5/7(日)23:59
クーポン内容 : 10%割引
利用上限 : 3冊
新刊 : クーポン対象外

カード優待② 「イオンカード」の内容と利用方法

現在のイオンカードの優待は、1000円までのお会計に使える99%OFFクーポンがもらえるというものです(セゾンと同じ)。

冊数は限定されていないので、何冊でも、合計金額が1000円までであれば、99%クーポンが使えます

逆に、1冊だけでも、合計が1000円を超えていると、クーポンが使えない(表示されない)ので注意が必要です。

クーポンの入手方法

イオンカードのクレジットカード優待は、こちらからサイトに行くか、「イオン シーモア 優待」で検索すると、すぐにページに辿り着くことができます。

すると、このような画像のページが現れます。

プレゼントはこちら」というところをクリックすると、画面が変わり、カード番号の初めの4桁の入力が求められます。

入力すると、シーモアのサイトに飛んで、クーポンがゲットできます。

ちなみに、すでに利用済みの場合はセゾンカードの時と同様、使えないと表示されるので注意してくださいね。

クーポンを入手するときの注意点は?

優待のサイトには、注意事項として次のように書かれています。

※読み放題サービスは対象外です。
※これまで行ったシーモア図書券1000ポイントプレゼントにて図書券獲得した会員様は対象外となります。
※1000円以内のお会計に適用可能です。
※ご利用はおひとり様1回とさせていただきます。

セゾンカードの注意事項と大体同じです。

クーポンには有効期限があります(1週間)ので、ご注意ください。

イオンカードの方には優待期間の記載はありませんが、「特典内容は予告なく変更・終了になる場合がございます」と書かれていますので、気づいたら早めにもらっておくことをおすすめします。

その他には優待はないの?

イオンカードについては、「99%オフクーポン」以外の優待はまだ見かけたことがありません。

新しい情報が入ったら、またお知らせします!

セゾンカードとイオンカードの優待を両方使うことはできる?

セゾンカードとイオンカードを両方持っている人は、どちらの優待も使うことができるのか?というと、正確なところはわかりません。

ですが、私は両方の優待を使うことができました(セゾンカードはポイント、イオンカードはクーポン)。

どちらのカードも持っているという方は、使えるかどうかぜひ試してみてください。

まとめ:お得にカード優待を使って電子書籍を楽しむ!

コミックシーモアは、ポイントがお得に買えたり、クーポンがもらえたりと、とってもお得なサイトですが、99%オフクーポンがもらえるのは嬉しいですよね。

該当するクレジットカードを持っている方は、ぜひクーポンをもらって、電子書籍をさらに楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次