Profile

こんにちは、Anna(アンナ)です。

ブログへの訪問&プロフィールページの閲覧、どうもありがとうございます!

このページでは、このブログと私の好きなマンガについてご紹介します。

ブログ等について

このブログを作ったのは、私が色々考えて得たお得にマンガを楽しむノウハウを共有しすることで、より多くの人にマンガライフを楽しんでほしいと思ったからです。

私はマンガを読むことが好きということは周りに言いますが、BLを読むことはまず暴露しません。相手から「BLも読むんですか?」と直接聞かれない限りは(笑)

なので、周りにマンガについて語ったりできる友達がいないんです。「それなら、ブログに書いたら良いんじゃ?」ということでこのような形になっています。

私にマンガを描く才能があればよかったのですが、美術で2を取ったことがあるくらい、絵の才能がない私。

絵よりは(格段に)得意な文字を生かして、小さい頃から私をワクワクさせてくれている、無限の可能性を秘めた「物語の世界」の創造に、貢献していきたいと思っています。

好きなマンガについて

マンガ好きと謳っているので、私の好きなマンガをいくつかご紹介します。

少年・青年マンガ

私はジャンプ系の少年マンガを読むのが昔から好きです。今は主に「少年ジャンプ+」で「SPY x FAMILY」「チェンソーマン」「忘却バッテリー」をはじめとして色々読んでいます。

少年マンガ中でも他とは比較できないほど大切な作品がいくつかあります。

封神演義(藤崎竜先生)

世界観、ストーリー、登場人物、すべてが最高に好きだったマンガ。

今でも全巻紙本で取っておいているのはこの「封神演義」だけです。

二次創作に手を出すまで至ったのは、封神演義が最初で最後でした!

ONE PIECE(尾田栄一郎先生)

今さら説明するまでもないマンガの王道、ONE PIECE。笑いあり、涙あり、全てが詰まった奥深いマンガです。

実は、アラバスタ編辺りを最後に、10年以上読んでいなかったのですが、2022年の映画公開に合わせて「少年ジャンプ+」で900話以上ONE PIECEが無料で読めたのがきっかけで、現在地(ジャンプ連載)まで戻ってきました。

ちなみに、ONE PIECEで一番好きなのはトラファルガー・ローです。ハートの海賊団に入ってベポたちと一緒に「キャプテーン!」と言いたい!

なお、ブログでたまに使っているONE PIECEキャラクターのかわいいイラストは、「いらすとや」さんのものです。

私たちのことね!

最近のお気に入り

最近気に入っているのが、「応天の門」(灰原薬先生

個人的に昔の日本を舞台にしたマンガに惹かれることはあまりないのですが、これは、サスペンス色もあり、キャラがみんな魅力的で、絵も美しく、新刊が待ち遠しい作品です。

ジャンプ系では、「ブラッククローバー」も好きです。

少女・女性マンガ

小さい頃は少女マンガをたくさん読んでいたのですが、今は「ミステリと言う勿れ」を除き、無料で読めるのを読むことが多いです。

これまでの中で断トツに特別な作品はこれです。

ぼくの地球を守って(日渡早紀先生)

初めに読んだのは、アニメをマンガ本にしたものだったのですが、マンガの世界観に、考え方が180度変わるくらいの衝撃を受けました。本当に「すごい」の一言です。

その他お気に入り

その他好きなのは、「花と悪魔」(笑いとシリアスな部分が絶妙)、「さんかく窓の外側は夜」(BL…?)など。

「女王の花」「亡国のマルグリット」など異国の追われた王女の物語は惹かれます。

BL関係

BL関連の私の好みについて気になる!という方は、こちらのページをご覧ください。